兼松【8020】2023年3月期決算発表しました。増配75円→90円と大幅増配!!来期も決算が好調です!
株と人生に通じるもの。上手く行かない時は学びが多い時期である。
最近日経平均の株価が下がってきていて、個別株投資をしている投資家はリターンが冴えない人も多くいると思います。短期的な視点で見ると上手く行かない時期というのは誰にでも一定期間あります。そしてこの上手く行かない期間をどう乗り越えるかでまた投資家...
2025年3月までにNISAで投資予定の銘柄について(2025年1月18日修正版3回目)
今年も始まりましたのでNISAで投資をする銘柄を選定していこうと思います。今年は昨年の反省を活かして、年初から飛ばし過ぎないように投資をしていくのと規律的に投資を行っていく考えを下に投資を行っていきます。また一つの銘柄に執着をしないで個別銘...
伊藤忠商事【8001】に20株追加投資を行いました。市場は厳しさを増していて難易度も上がっているが、それでも立ち向かいます。
今回は伊藤忠商事【8001】へ追加投資をしました。伊藤忠商事【8001】に今なぜ投資を行ったのかを記事にしました。今年が始まり、相場は芳しくないです。保有株の伊藤忠商事も下がり続けていて、含み益も減ってしまったなと思います。総合商社は全体的...
株価が上がり続けている銘柄は注意して投資をしなければならない。
以前に投資先として良いなと感じていた銘柄で住友林業があります。久しぶりに住友林業の株価を見てみると、以前株価が7,000円ほどあった株価はいつのまにか5,000円を切っていました。驚いて二度見してしまいました。株価が上がっているということは...
読書1冊で人生は変わらないが、読書を継続して積み重ねることで人生が良い方向に繋がっていくと思う。
本日は自己投資について考えます。僕は20歳の時から本を読むようになりました。最初は簡単な本を読んで、難しい本はあまり避けてきましたが、徐々に読書の習慣がついてきて、少しずつ難しそうな本に挑戦して挫折をしてみたいなことを繰り返していました。振...
2025年1月の相場は下がり気味。資産が大幅に減った週でしたがそれでも淡々とコツコツ投資を継続します。
今年に入ってから下がっていくとは思っていなかったので、1週間は仕事に集中してあまりスマホのマネーフォワードを見てなかったので、見てみると30~40万ぐらい減っていました。年初から全力で投資をしないでよかったなと思います。今年の投資の進め方の...
三菱商事の投資検討を辞めて、伊藤忠商事に投資検討を切り替えました。
先日人気な銘柄について考えていました。その中で三菱商事は株価が下がってきて、配当利回り4%を超えて魅力的に映っていました。株式分割後に取得単価が下がり投資はしやすいですが、投資はしやすい分投げ売りもしやすいです。そこで三菱商事に本当に投資を...
NISA人気個別銘柄に投資は気を付けるべき
昨年の初めには日本電信電話が下がり続けて、新規で投資をした投資家は含み損になってしまっていると思います。また直近では三菱商事や日本たばこ産業など株価が下がりつつあります。アステラス製薬も同じように個人投資家に人気な銘柄であると記憶しています...
ジャックス【8584】へ追加投資をしました。(NISA2025年1月5日10株-NISA110株保有)
今回はジャックス【8584】へ追加投資をしました。ジャックス【8584】に今なぜ投資を行ったのかを記事にしました。2025年になり、昨年同様ジャックスが一番で投資をしましたが、急いで儲けようとかそういうわけではなく、淡々と規律的に投資を行っ...
新年が始まったからこそ、投資は時間軸を長く意識して投資をする。自分のペースでゆっくりマイペースに取り組んでいくべき理由。
最近では日本人も投資をやる人が増えてきていて、お金に関して関心がある人が増えてきたなと思います。ただ残念なことに、インデックス投資では年初から一括で積み立てたほうが儲かるとか、短期的な値上がり益に注目して暗号資産に投資をしたり、人気な個別銘...