2025-05

スポンサーリンク
学ぶべき投資スキルについて

トランプ関税の不安が少しずつ払拭されて、投資欲が出てきているが株価が上がっているからと安易に投資をしてはいけない。

直近の日経平均は上がってきています。トランプ関税の不安が少しずつ払拭されつつあります。当時のトランプさんと中国との関税の取っ組み合いで過度に上げていく報道を見て、貿易戦争になり景気後退の憶測もあり株価が下がっていきました。こういう株価が下が...
経済的自由に向けて

Fireする人を初めて見た。お金を使ったその先に人との出会いがある。

昨日いつも通り朝一番に出社して、仕事の準備をしてたら、急に僕の近くまでスタスタと歩いてくる人がいました。僕の方にたどり着くなり、自分の隣の椅子の席に座り、急に○○ちゃん俺は今月でこの会社を辞める、Fireをすると話がありました。資産がかなり...
学ぶべき投資スキルについて

KDDIがいつのまにか取得単価利回りが4%になっていた。負けにくい投資をするには?

KDDIが増配の発表をして、KDDIの取得単価利回りをみてみたら、いつの間にか4%になっていました。昨日考えていたのは、長期保有をすることで負けにくい投資に結果的になっていくのではないかと考えていました。株式市場は日々株価が上がったり、下が...
投資

投資で情報にコントールされてはいけない。自分をコントロールしなければ流されて投資をするようになるについて。

決算発表が一通り終わりイベントも通過しました。僕は決算の時期に投資をするのは、感情的になってしまう自分がいて感情を伴う判断をしてしまうので、良い銘柄が大幅に下がらない限りは投資は検討は控えます。最近考えていたのが、自分も含めてですが情報に振...
配当金報告

三菱地所物流リート投資法人【3481】分配金が入金されました(3口保有-新NISA).2025年5月23日着金

本日もご覧いただきありがとうございます。三菱地所物流リート投資法人【3481】から分配金の入金のお知らせがありましたので現在の持ち株の三菱地所物流リート投資法人【3481】の損益について共有したいと思います。分配金の実績を公開しているのは、...
自己投資

エジプト旅行への投資②。短期的利益に固執した末路。

昨日に続き、エジプト旅行に投資をして学んだことを共有したいと思います。エジプト旅行で学んだことはたくさんありました。エジプト人を観察していて気付いたことがあります。それは短期的利益のために行動を続けていくと、お金や人間関係などが最終的に上手...
投資

エジプト旅行への投資。今回も学ぶべきことが多かった。お金と引き換えに得た体験について。

先週にエジプト旅行から無事帰還しました。日本に帰ってきて一安心したからか、エジプトでたまった疲労がたまっていたものがどっと押し寄せて、風を引いていて寝込んでいました。ようやく体調も少しずつ復活したのでブログを再開したいと思います。エジプトは...
自己投資

海外旅行への投資について。あえて、不快になる状況に飛び込むことを選ぶについて。

僕は昨年から海外旅行に行くようになりました。今週からエジプトに行ってきます。自分がなぜ海外旅行に行くようになったかというと、強制的に不快になる状況に飛び込める権利を与えられることによって成長できるからだと思います。人によっては、目的は様々で...
投資

ウォーレンバフェット氏CEO引退。50年間商社株を売却しないについて。

2025年5月3日に米バークシャー・ハサウェイの年次株主総会で、ウォーレンバフェットは同年末をもってCEOを退任する意向を発表しました。後任のCEOには、バークシャー・ハサウェイ副会長のグレッグ・アベル氏が就任します。ウォーレンバフェットが...
海運株

商船三井【9104】2025年3月期通期決算発表。大幅減配を発表をしました。悲観的になるのはまだ早いのでは?

商船三井【9104】の株価は決算発表を受けて株価が10%のマイナスとかなり下げました。また翌日以降も下げていて、悲観的に下がっています。大幅減配がかなり効いているようです。僕は昨月商船三井に100株NISAで投資をして早速含み損になっていま...
スポンサーリンク