本日もご覧いただきありがとうございます。
三菱UFJフィナンシャルグループ【8306】から配当金の入金のお知らせがございましたので現在の持ち株の三菱UFJフィナンシャルグループ【8306】の損益について共有したいと思います。
配当金の実績を公開しているのは、これから高配当投資をする人に配当金の入金の実感を知って欲しい事と、高配当投資をしている人には、長期保有を前提に高配投資をしていくと実績としてどうなるかなどを実感してい欲しいので公開しています。
少しでもお役に立てれば幸いです。
現在の損益状況について
三菱UFJフィナンシャルグループ【8306】を200株保有していますので、配当金は旧NISAで運用していますので4,100円(=200株×20.5円)の受領となりました。2022年1月4日から保有していますので、保有期間は2年6カ月5日目となります。
200株のみしか保有はしていませんが、配当金は着実に積み重なっています。
今まで受け取った配当金の累積は1万7,000円程で、2年ほど持ち続けてもそれぐらいにしかならないのかと思われるかもしれません。
ただ、配当金の推移を見ると、増配されていて配当金の金額も増加しています。
まら今期12月に受け取る配当金も増配の結果伸ばしています。来年も過去程の増配率はない可能性もありますが、増配はしていくと思います。
三菱UFJフィナンシャルグループの配当利回りは現在2.79%ですが、僕が取得した634円で計算すると取得単価利回りは7.89%となります。増配をすればさらに取得単価利回りは上昇して8%台にのるのも時間の問題です。今後5年後も保有し続けるとなると増配をしていき、9%近くの配当利回りに近くなると思います。
そうなれば、今の配当金は少なく感じますが、増配の威力がとても実感できると思います。
株価は1791.5円(2024/07/9時点)で取得単価は634円です。保有株数は200株でNISAで運用して、損益は231,500円(182.57%)となりました。三菱フィナンシャルグループの配当累計は17,501円です。トータルの損益(配当含む)は249,001円(196.4%)となりました。
三菱フィナンシャルグループのダブルバガーを達成で喜んでいたのが昔のように感じます。
あともう少しで、トリプルバガーになります。トリプルバガーって僕には絶対に無理なんだろうと思っていたのですが、あっという間に株価の水準は上がっています。
三菱フィナンシャルグループも伊藤忠商事と同様に売却しようと何度も思った銘柄でした。株価上昇で含み益が増えていき、何度も何度も売りたい短期的欲求の衝動に駆られました。
SNSで三菱UFJフィナンシャルグループを売っている人をみて、自分も売ろうか判断が迷いました。
株価が急騰している場面は興奮しますが、株価がそこから下がったときに、もしかしてもう株価がここまで上がることはないのではないか、判断を誤ったのではないかと考えていた時もありました。
しかし、株価上昇期待よりも配当金を重視しようという考え方に移行してからは含み益は確かに増えたら嬉しいですが、増配するとか、自社株買いの発表をしましたのほうが僕はうれしかったです。
累積の配当の数値化をしているので、より積み重なってきていると実感が高配当株のモチベーションにもつながります。
もし、今新規で投資をして含み損を抱えても最終的にプラスになるように高配当株に投資をしていけばよいと思います。
自分で計算して今の累積の配当金を見るだけでなく、5年後にどれくらい増えているかを仮計算しても良いと思います。増配率が平均何%で、株数を増やしていったときにどれくらい増えていくかをシュミレーションすると、株価が下がった場面でも、長期的に保有して長期の目線で投資を実行できると思います。今年に入って、日本製鉄やジャックスに投資をして含み損を抱えていて、株価が上がったら嬉しいですが、それよりも実際の配当金があってリターンが見込めると考えています。
三菱UFJフィナンシャルグループの追加投資は検討していません。
旧NISAの期限が5年ですので期限が切れる前に売却するか、それとも配当金を受け取り続けるかはわかりません。含み益が23万円程ですので、売るときに税金がかかって46,724円かかるので183,275円が儲けになります。46,000円分の配当金を受け取るのに現在の200株保有で三菱UFJフィナンシャルグループで6年は持ち続けないといけないです。税金を考慮すると、バイ&ホールドも大事ですが税金を上手く活用しないといけないので、じっくり考えていく必要があると思います。出口も考えて投資を行う訓練だと思って、考えてみます。
そういえばいつの間にか投資歴が4年を経過していたので、振り返って自分が学んだことや失敗したことを記事にして共有できればと思います。時が経つのは早いですが、時が積み重なり自分の経験値や考えや学びなど積み重なって資産となっています。
コメント