隣の芝生が青く見えるとき、銘柄を乗り換えてはいけない。

投資

投資を始めていると、誰でも考えてることがあります。
今投資した銘柄のパフォーマンスが冴えないなと思っていた時に、他の銘柄に目移りして投資の銘柄を入れようかと考えている時です。僕もその一人です。
ただ、この短期的な行動はおそらく結果として長期的に見たときに結果として出ないのではないかなと思います。

どういったときにそういう考えに至るのか改善策はあるのかを考えてみたいと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

隣の芝生が青く見えるとき、銘柄を乗り換えてはいけない。

僕は投資家のマインドはとても大事だと考えています。投資を始めた当初は、どの企業の銘柄が良いかばかりを考えていました。

まだ投資歴は4年ほどとそこまで長くはないですが、なんとなくわかってきたことは企業の株式分析が過大評価されすぎていて、投資のマインドは過小評価されているということです。

誰かが株式の情報発信をしている情報に触れるときに、だいたいはこの銘柄がいいですよとか、今注目している銘柄とか、そういうことに焦点が当たりすぎていて、企業分析自体が過大評価されています。
僕の中では、投資をしてどのように運用してどのように考え行動してということも大事だと思っていますが、その点に関しては過小評価をしている人が多いのではないかなと思います。

今回取り上げる、隣の芝生は青く見えて他の銘柄に買い替えてしまうという行動も、これは長期的に見たときに結果として良くはないのではないかなと考えています。

例えば自分がプロ野球選手がある球団に入団して、自分はこんなに練習をしているのに上手くならない、他のチームの一員が良くないとか、入団した当初はあんなにみんな活き活きしていたのに今ではチームは勝っていない、あまり今いる環境が良くないのではないかと考えている時に、
ある球団が活躍しているのをみて、この球団なら自分が活躍できるし、活躍できる場面が増えそうとか、練習できる環境が良さそうとか考えて、入団を決意します。

おそらくこのプロ野球選手は結果として上手くいかない可能性が高いと思います。
このプロ野球選手はまた、今いる場所に満足ができずに、結局違う所に目移りしてしまうと思います。
短期で移籍しているプロ野球選手が活躍している場面を僕は想像できないです。
今いる環境で自分ができることを精一杯行うことで、そこで学びや気づき、成長になっていくと思います。

僕が言いたいのは、何かのせいにして投資をするのではなく、投資は自己責任で考えて行動して改善していくというものです。

自分が投資をしている銘柄が含み損を抱えている一方で、他の投資家が投資をしている銘柄のパフォーマンスが良いのをみて、現状に満足できずに乗り換える。
もしかしたら、隣の芝生が青く見えたあとに乗り換えて運よく上手く行く可能性があります。
ただ、短期的にリターンは得られるのかもしれませんが、この先も何かあるたびに他人の銘柄が良く見えるから乗り換えてという行動の癖が身についてしまうと、負け癖がついてしまうと思います。

僕は仕事でもそうですが、働いている場所で上手く行かずに、何か嫌なことがあって、もうこんなところで働いていられるかと思って、他の働く場所がとても良く見えるときがありました。
でも今も同じ場所で働き続けて良かったと思います。あの大変な時があったからこそ、今がある。
大変な時期に逃げ出さずに、苦しくても立ち向かうことで経験できることもあります。

もし、逃げ出すように転職しても、もしかしたら上手く行ったかもしれませんが、何か嫌なことがあったときに結局逃げるように転職てしまう癖がついてしまっていたと思います。長く続けたからこそ、学ぶことが多かったなと今振り返ると思います。

株式投資でも同じで、結局隣の芝生は青く見えて乗り換えても短期的には上手く行く可能性はありますが、長く続けたことで得られた学びや気づきがとても少なくなってしまいます。
投資をしていく過程で、何か他のせいにして投資が上手くいかないと嘆いているのではなく、
自分の責任でどうすればよりリターンを生み出せるか、どうすればより投資の判断の改善ができるかを試行錯誤して自分を確立していけばきっと後から結果はついてくると確信しています。
ただ注意点としては何でもかんでも、長く続ければよいというわけではなく、本当に乗り換えなければならないという判断に至ってこのままでダメだと考えればそれは乗り換えるべきだと思います。

僕は今年に入って投資をした新NISAの銘柄はすべて含み損になっています。
それでも、乗り換えるべきとは思っておらず、良い企業に投資をしてきたと思います。
短期的には結果が出ていませんが、だからといって今はもう昔のようにただ乗り換えるという行為は行いません。その過程で何を学べるか、学んだことを次の投資に活かしてより投資家として成長していき、リターンを長期で複利的に増やしていけばそれで良いと思います。




コメント

タイトルとURLをコピーしました