伊藤忠商事【8001】に20株追加投資を行いました。市場は厳しさを増していて難易度も上がっているが、それでも立ち向かいます。

★★★★★ 欲しい銘柄上位

今回は伊藤忠商事【8001】へ追加投資をしました。
伊藤忠商事【8001】に今なぜ投資を行ったのかを記事にしました。
今年が始まり、相場は芳しくないです。保有株の伊藤忠商事も下がり続けていて、含み益も減ってしまったなと思います。
総合商社は全体的に株価が下がっていて、投資をしたくない居心地が悪い状況だからこそ投資を行いました。
今年からですが資金管理のスキルも伸ばしていく必要があったので、伊藤忠商事は単元未満株で投資をを行っています。

投資履歴を公開していますので少しでも参考になれば幸いです。

伊藤忠商事【8001】に2025年1月17日にNISAで20株投資を行いました。
現在の損益状況は評価損益は1,518,015円です。
予想配当利回りは現在利回りは2.82%となっています。PBRは1.81倍、PERは11.61倍です。
今回は伊藤忠商事の株価が下がり気味で、ようやく投資に踏み切りました。
昨日7,070円程で下がったタイミングで投資できたのですが、来週はまた下がって7,000円を割る可能性もあります。
それはそれでありがたいですが、株価がまたずるずる下がってく可能性もあるので規律的に投資をしていく必要があります。
今年に最初は三菱商事に投資をしようと思っていましたが、僕が考えていた個人投資家人気ランキングの上位に投資をするのは長期保有だとしてもかなり株価が下がっていく可能性があり長期間忍耐を強いられると思います。

NISA人気個別銘柄に投資は気を付けるべき
昨年の初めには日本電信電話が下がり続けて、新規で投資をした投資家は含み損になってしまっていると思います。また直近では三菱商事や日本たばこ産業など株価が下がりつつあります。アステラス製薬も同じように個人投資家に人気な銘柄であると記憶しています...

現段階で個人投資家人気ランキングのNTTやアステラス製薬は絶賛株価下落中です。
ここまで人気銘柄の株価が下がると、意地でも下げようとしようとする姿勢が見えてきます。
業績とか関係なく、株価は下げるのは自分の分析が間違っているのではないかと疑心暗鬼に囚われます。
三菱商事も個人投資家人気ランキング上位に位置しています。
もしかしたら、三菱商事も同様にNTTやアステラスのように下げていく雰囲気がありそうだなと思います。三菱商事が大幅に株主還元を行うということも考えれば上がる要素もありますが、業績が好調な時であればよいですが、もし業績が少しでも勢いがなくなるようになれば下げていくのではないかと予想しています。だからあえて三菱商事に投資はしませんでした。利回りは伊藤忠商事2.8%と比べて三菱商事のほうが4%とさらに増配していくと考えれば旨味がでてきます。
最近では日本たばこ産業も株価が下落しています。
個人投資家に人気な銘柄です。
個人投資家人気ランキングな銘柄=避けていく必要もあるのかなと最近では思います。
個人投資家に人気になってきている銘柄に出くわしたら、一旦冷静に分析して投資をするべきなのかなと思います。中には個人投資家に人気な銘柄でも株価が上昇している銘柄もありますが、限られています。

三菱商事ではなく伊藤忠商事に投資をしようと思ったのは、総合商社の中で分析していて一番投資先で優良な投資先だと判断したからです。
情報が蓄積されていく中で、この企業であれば時代が変わっても取り残されることもなく、もし岡藤会長が退任されても、素晴らしい企業であり続けるなと思いました。5年後も10年後もあり続ける企業だと思いますし、長期で生き残り続けるだけでなく、今後も環境に適応してさらに成長していき、株主還元だけでなく株価上昇で総合的にリターンが出てくると思います。

今回は20株だけですが、今年にまた追加で投資を行っていく予定です。ただ、焦って投資は考えていません。長い目で時間を分散をさせて投資を行っていきます。伊藤忠商事はまだここから株価が下がる可能性も大いにあります。だからといって伊藤忠商事が潰れるわけではないですし、業績が悪化してきているわけでもないです。株価に翻弄されずに、価格に惑わされずに、長期的な価値を見出して投資を行っていきます。

人気な銘柄に投資をすることに対しても逆にチャンスとして取ることもできると思います。
人気な銘柄の株価が下がり続けるのであれば、投資単価も容易に下げられます。
株価が上がっている時に投資ではなく、どの株価の水準であれば投資を行っていくかをあらかじめ考えて、一段と下がる想定もしてさらに下がる想定になったら追加で投資とかを考えるというのもありだと思います。長期の忍耐力は必要だと思いますが、反転すればリスクを下げつつもリターンも上げられると思います。

今回は伊藤忠商事に投資をしましたが、自分が本当に良いと思う銘柄であれば三菱商事であっても良いと思います。自分が分析して本当に良いと感じるのであれば株価が下がっても投げ売りしないで含み損を抱えても追加で投資をできると思います。
他人の意見や人気だからと投資をしてしまうと、保有し続けるのは難しいので注意が必要です。
まさか伊藤忠商事がここまで下がってくるとは思っていなかったので、ヒューリックリート投資法人に投資をしようと思っていましたが、資金管理のために見送りの可能性がでてきました。
また他にもチャンスが出てくると思いますので、焦らずゆっくりと球を見定めて打てる球だけ打ってヒットを積み重ねて合格点を狙って投資を行っていけたらと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました