今年に買って良かったもの。物への投資で時間が増えたので、今後も時間を増やす物へ投資を意識する。

投資

よく時間が増えるものの代表として、食器洗浄機や乾燥機付き洗濯機などがよく挙げられます。
たしかに今挙げた物は時間を大幅に増やす事をしてくれます。
時間は24時間平等で、時間は貴重な資産です。
休日の24時間のうち、8時間は睡眠で16時間があまり、身支度とか、ご飯とか、お風呂とか色々を除くとさらに時間が減ります。そして、自分がやるのではなく機械に任せたりすることでその時間が空き、その時間を自己研鑽にあてたり、大切な人との時間にあてたり、趣味にあてたり、自分の事業に時間を使うことができます。
時間を活かすも活かさないのも自分次第です。

自分の時間が大きく増えたものとして今年に買って本当に良かったものをご紹介したいと思います。

自分の時間を増やすことを意識して、物へ投資をする

僕が今年に買って良かったもので時間が大きく増えたものは、iPhone 14です。
携帯に十万以上も使うなんて、資産形成をする上で必要ない、もっと安い携帯があるじゃないかと思うかもしれません。僕も当時はそう思っていました。携帯に十万以上はもったいないと、それであれば投資にお金を使うべきだと。しかし、今では考えを変えました。

僕は昔からiphone seを使っていたのですが、結構昔の機種でしたので、バッテリーも劣化していて、毎回毎回バッテリーがなくなるので会社に着いたらすぐに充電、家に着いたらすぐに充電としていました。
すぐにバッテリーがなくなるので、外でモバイルバッテリーは必須です。
毎回毎回充電するために、モバイルバッテリーに接続するためにつないで、会社や家で充電するためにつなぐということを頻繁に行っていました。外出する時も、バッテリーがなくなるのではないかということがよくあり、見知らぬ土地でgoogle mapを使えなくなったら迷う自信しかありません。

充電だけでも毎日行う作業で、それをバッテリーがすぐなくなるからと、一日3~4回やっていたら、毎日その同じ作業を365日積み重ねたらとてつもなく時間を使っています。
もう観念して、買うならケチケチしていないで、ちゃんとしたものを買おうと今年の初めに年始のappleの初売りでiphone14を買いました。最初に買ったときは、こんなに高価な10万以上の物をよく買ってしまったなと後悔していました。クレジットカードの明細を見ると、高すぎると二度見していました。それを買うのであれば高配当株へ投資をしたいと買う前は思っていました。

購入していざ使ってみると、驚愕しました。
バッテリーの問題があるからと買ってみたのですが、性能が全く違うことに驚きました。
今までスマホで検索するのに重くて時間がかかっていたものが、サクサク動いている、使用している時の時間の速度が全く違い過ぎました。
例えると今まで高重量のリュックサックを背負いながら登山をしていたけれど、新しいリュックサックはかなり性能がよくなり、重量をあまり感じさせない感じになり脚に負担がなくなった感じです。

今まで携帯なんてどれも変わらない、検索したり、アプリを開いても、まあ大差はないだろうと思い込んでいました。しかし、本当に全く違います。速度がかなり上がりました。
今年はiPhone14に投資をしてかなり時間が増えたと感じています。
バッテリーも持ちがよくなったので、毎回充電する必要がなくなり、モバイルバッテリーも常に持ち運ぶ必要もなくなったので、荷物の重さも減りストレスが減りました。

物を買うことでここまで大きく時間の変化が訪れるとは全く想像していませんでした。
こんなにケチケチしなければよかったと後悔しています。
時間が増えて、僕が認識したのは、このiPhone14を買うことで現金が減りましたが、しかしこの行為は消費はなく、投資であり、資産として計上すべきなのではないかと思いました。
会社の経理をしていると材料費、消耗品など少ない金額がちょびちょび出てきます。
それらは使えばすぐになくなります。一方で会社で最新の設備を買うということで確かに現金は減りますが、その分生産性が上がったり、機械に任せることで人件費の削減などできます。
これは資産として計上されています。で、思いました。
会社ではこのように、貸借対照表に資産として計上しているけれども、個人はどうか?ただ消耗品として認識していたり、使うとすぐになくなってしまう消耗品ばかりに使ってしまっているなと思いました。

自分はiPhone14に投資をすることで時間が大きく増えました。
またair pods pro 2という イヤホンで3万9千円ほどするものに投資をしました。
音楽を聴くのに、そこら辺の付随しているiPhoneについてくるイヤホンを使えばいいじゃんと、イヤホンに3万9千円もかけるなら、貯金したり、投資をしたほうが良いじゃんと思いました。
これもまた大きな間違えで、毎回毎回イヤホンのコードの絡まりをほどくという時間がなくなる点がなくなった点以上に、装着して音楽を聴いて作業すると全く外部の音が聞こえなくなるほど集中できます。耳栓以上に外部の音を遮断してくれて本当に重宝しています。また電話の時も、毎回iPhoneとって耳にあててという行為が、air pod pro 2を装着して会話ができるので手がふさがることもなく、お金を使って良かったと思います。

お金を使わないように使わないようにと意識しすぎると、世の中が変化しているのに何も気づくことができません。
実際にお金を使ってみて、もしかしたら微妙だったなとかもあると思います。
リスクはありますが、実際にお金を払って身銭を切らないとわからないです。

あの人がこう言っていたからとか、アマゾンのレビューとか、googleのお店レビューとか、雑誌で特集されているとかを見てみて実際に行っても本当に自分には良いかはわかりません。
自分の人生に大いにプラスになるとおもったら使い続ければいいですし、それによって時間が大きく増えればその時間を使って再投資して、自分の時間の価値を高める努力をしてさらに、再投資をしてと流れを作り出していけばよいと思います。

今後も身銭を切って物への投資を惜しまずに行っていきます。浪費や消費にならないように気を付けてお金を使っていこうと思います。



コメント

タイトルとURLをコピーしました