世の中の変化に気づき対応していかなければならない。変化に気づき、学び、考え、行動に移さなければならないなと思います。

経済的自由に向けて

昨日youtubeを見ている時に、ある動画に興味があり観てみました。
それは Google、Apple、Facebookをはじめとする主要オンラインサービスから160億件を超えるパスワードが流出したことが確認されいるということです。
最近ではネットの証券会社の不正にログインされて勝手に売買されていたという出来事がありました。
パスワードなどの流出が出ていることでやるべき対策は、パスキーでした。
パスキーはあまり聞きなれませんでしたが、従来のパスワード入力ではなく生体認証などでログインできるパスワードレス認証です。
今までログインするときにパスワード入力したものが流出したり、フィッシングで情報が流れて行ったりといったことが、パスキーを使用することで対策になります。(詳しくはパソコン博士TAIKIさんのyoutubeをご視聴ください。)

その時に世の中の変化に気づいて、どう対応していくかを他人事ではなく自分事として受け止めて学び行動に移さなければならないなと思いました。

世の中の変化に気づき対応していかなければならないについて考えていきます。
少しでも参考になれば幸いです。

世の中の変化に気づき対応していかなければならない

パスキーについて学び、どのように対策をすればよいか昨日色々パソコンの設定をいじりました。
証券会社での不正利用の事例もありますが、身近に自分事として考えたときに自分を守るためにどうすればよいか考えるようになります。
パスキーについて学んだときに、ネットで便利になったけれども、自分で積極的に情報をとりにいかなればならないなと思いました。

最近では暗号通貨に興味を持ち始めました。
以前までは、暗号通貨というのはただ単に短期的に儲けようとする手段でしかないと思い込んでいました。
しかし、思い込んでいただけで何も勉強はしていません。


日本で投資家が増えました。
投資家が増えたのは国が推進して、NISAを推進したり、テレビやyoutubeなど情報を目にする機会が多くなったのもあります。
投資家が増える前というのは、投資をやらない人が多かったです。
それというのは、投資=ギャンブルという認識があったからです。
日本人は貯金が好きというのが通説でした。

実際に投資を始めた人が投資=ギャンブルではないと気づき始めた人が多かったんじゃないのかなと思いました。投資は危ないとか、芸能人でNISAは国の陰謀だとか投資をやったことがないような人が発言をして勝手に決めつけてしまいます。

投資をし始めて実際に資産が増えて、人生に恩恵を多く受けられた人も多くいると思います。
もし自分が、投資もせずに世の中の変化に気づかずにただ貯金だけをし続けていたら、将来このままで大丈夫かと不安を抱えて生きていたと思います。
インフレとともに自分の保有している現金の価値が目減りして、社会保険料の増加や、時間の切り売りして昇給はしているけれども実施的にインフレや増税、社会保険料の増加でかなり苦しくなっていきます。

暗号通貨もそうですが、暗号通貨=短期的に儲けるように投資をすると勝手に思い込んでいる自分がいます。
でも実際にやったことはありません。
誰がそれを言ったのか、勝手に情報に受け身になって何もしていませんでした。
日本ではそこまで主流ではないですが、アメリカでは暗号通貨の価値が高まっています。(ボラティリティは高いですが)
アメリカだけでなく、各国の通貨の価値が過去と比べると下がってきているように思い始めています。
暗号通貨はまだ勉強は全然できていませんが、分散的に資産を入れておくということにおいては選択肢として良いのかなと思います。

今年になり、日本株の高配当株以外でアメリカのインデックス投資も行うようになりました。
投資をしてトランプ相場の影響であまり芳しくないなと思っていましたが、保有していくと良さも実感しています。分散だけでなく、コツコツ投資がされているので、株価の値動きに翻弄されないだけでなく、安定感があるのでインデックス投資の良さが徐々にわかり始めています。

今年からidecoも運用を始めました。
資金はロックされるというデメリットはありますが、それだけでやらない理由にしないで、実際にやってみてもしあまりにもメリットがないのであれば少額だけやると決めてidecoの運用を開始しました。まだidecoの最大のメリットである税金の控除の効果がどれくらい恩恵があるのかを実際に受けてみないと何とも言えません。

世の中の変化に対応していくと、自分がどう考え判断して行動をしていくかを選択していきます。
国が変わらないからと不平不満を言っても誰かが助けてくれるわけではないです。
国がどう動いているのか、アメと鞭のところを理解して利用できるところは利用して、鞭をどう耐えしのぐことができるか。国の政治に無関心だと、今起こっている出来事に無関心だと、世界で起こっていることに無関心だと、変化に対応できずに環境に適応できません。

昔の常識を今の常識と思い込んでもダメだと思いますし、当たり前を疑うというのも大事な事だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました