KDDI【9433】の株主優待悪化で思う、昨今の企業の優待について姿勢の変化について考える。

株主優待

KDDIは2014年1月16日に株主優待変更を発表しました。やはり株主優待改悪はされるかなと思い投資はしていたので、そこまで落胆はしていません。
ただ、オリックスや日本取引所グループの株主優待廃止の発表がされて、大手企業の株主優待廃止が今後企業全体に波及しているなと捉えています。
その中で今回KDDIも株主優待の変更を行っています。株主優待の廃止ではないのは救いではありますね。

僕の中で考えている今後の株主優待投資について考えていきたいと思います。

KDDIの株主優待変更の発表と僕の株主優待投資のスタンスについて

(KDDI IR 引用)

2024年の株主優待でカタログギフトは終わります。2025年度以降はKDDIが行っているサービスの選べる特典に変更されるようです。上記が現段階で発表されている内容のものですが、あまりKDDIのサービスを使っている人からすると優待改悪と捉えられるかもしれません。
クロス取引の対策として、今まで一年未満でも株主優待のカタログギフトを貰えていましたが、今後は一年以上を保有が要件となります。金額としては2,000円相当のKDDIのサービスの内容となります。
正直言うとあまり使うのは限られてきますね。そこまでauのサービスを使っているわけではないので、ponta point しか選択肢は今のところはないかなと思います。

カタログギフトは選べる楽しさといつ来るんだろうかという届く楽しみがあったので、1つ人生の楽しみが減ってしまいました。といっても、そこまで株主優待投資をしているわけではないので、あまり期待はしていません。

最近株主優待が大手企業を中心に廃止であったり、変更を多くみるようになりました。
JT、オリックス、日本取引所グループなどです。東証のPBR一倍割れの企業に対しての指針と海外からのお金を投資してもらうために公平な利益の分配という観点から、企業の株主優待を廃止していくという姿勢が大きく影響しているのかもしれません。

以前から僕は株主優待投資に関してはあくまでおまけ程度で投資をするべきだと考えていました。株主優待投資をメインで行ってしまうと、優待のために投資をするということに重きを置いてしまうので、株主優待の廃止や変更などで大きく株価に影響がある場合があります。また株主優待という人気で株価が保っているというのであれば、株主優待廃止の時に業績があまり芳しくなく成長も今後あまり期待できない場合は、投資をする考えに至りにくいと思います。

以前から全国保証に投資をしようと考えていましたが辞めて代わりにジャックスに投資をしました。
全国保証は良い企業で、株主還元も厚く、配当利回りと株主優待の利回りを考えると総合的にみて総合利回りも高く今後増配したら投資先として良いなと考えていました。
しかし、自分は株主優待ありきで投資をしているなと考え始め、本当に欲しいものは長期的に成長して将来的にも増配していく高配当銘柄に投資をしたいのでジャックスを投資対象としてNISAで投資ししました。

株主優待はおまけで投資をするべきだと思います。株主優待投資はたしかに様々な企業に投資をして、分散的に投資をできるのと株主優待を導入している企業は株価が落ちにくいような企業が多いです。
東証からPBR是正のためにROEの改善などの施策を行っていく企業が増えていくと思います。
そうなると株主優待を実施じゃなくてPBR改善をしてくれというプレッシャーを受ける企業が多く出てくるかもしれません。そうなると、株主優待投資をしているかたは注意が必要かなと思います。

時代の流れや変化に気づいてリスクに対応していく必要があります。
株主優待投資のリスクが増えているのかもしれません。投資にはリスクが潜んでいます。
株主優待投資であれば廃止や変更のリスク、高配当投資であれば減配のリスクや成熟性からあまり株価が上昇しない、成長株であれば期待値が大きい分成長が期待できない場合に株価が大きく下落する可能性があります。

リスクを認識して投資を行う必要があります。
良い所ばかりに焦点が当たってしまうと、何か問題があったときにダメ―ジが大きくなるので注意が必要です。

僕の投資スタンスは、高配当投資は今後ももちろん続けていきますが、株主優待投資は一つの楽しみとして少額で行っていこうと思います。また、株主優待を貰う時にもこれが今回最後の優待だと思いながらもらうようにします。
また、株主優待欲しさにではなく、ファンダメンタルズから財務の状況や配当は今後増配していくかなど総合的に判断して投資を実行していきます。
今まで株主優待投資でJTやオリックスやKDDIなど投資をしましたがことごとく廃止か優待変更なってしまっています。

沖縄セルラーもいずれ株主優待の変更か廃止になるんだろうなと思いつつ、株主優待廃止で株価が暴落であれば投資をしようと思いますが、今の株価の配当利回りからはあまり欲しいとはなりません。



コメント

タイトルとURLをコピーしました