良品計画【7453】2023年8月第3四半期決算が発表されましたので記事にします。
良品計画に関しては以前から分析を行っていて、投資先としては以前から厳しいと見ています。分析した結果僕の投資先としては現段階で不合格でした。毎回良品計画を記事にしているのは自分が分析した結果が正しかったのかを答え合わせするためと分析、改善を行うために決算を読んでいます。
2Qの良品計画の分析で海外の業績は確かに回復してきているものの、3Q以降で長期的に見たときに良品計画全体の業績に対して悲観的に見ています。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
2023年8月期第3四半期決算全体
2023年8月第3四半期の営業収益は4,357億円(対前年比17.5%増)。営業利益は226億円(対前年比8%減)、純利益は186億円(対前年比6%減)、増収減益となりました。営業収益は順調に伸ばしてきていますが、利益面に関しては回復基調にあります。しかし、まだまだ苦戦しています。
中国のゼロコロナ政策から回復してきているのと日本を中心として店舗数の増加で営業収益は伸びています。
純利益は186億円と前年比と比較すると悪化も抑えられてきています。主因としては2Q同様に原材料の高騰、急激な円安に伴う仕入れ価格の上昇などが要因です。あと販管費が上がったので気になってみたのですが、人件費が上がってきていますね。出店数も国内で65店舗増えて3店舗閉店で555店舗、海外では10店舗閉店して、38店舗増えて617店舗になっています。店舗数の増加と共に従業員数とパートも増えてきています。一人あたり人件費が増えてきているので、インフレが進んできているなと実感しています。国内を中心に店舗を増やしてきていますが、海外でもし国内のように店舗拡大していったときに果たして人件費の高騰や賃借料の上昇で採算がとれるのか疑問です。僕の考えでは国内も営業収益は伸びてはいくものの、店舗の増加で増えているように見えるものの、営業利益は伸びていくことは厳しいと思っています。今後日本で大幅に増税とか社会保険料の増加などがあると考えたときに、必然的に国内の消費意欲も減少していき、節約志向になり財布の紐も固くなると思います。長期的に見たときに良品計画の業績は横ばいで推移していくのではないかと悲観的に考えてしまいます。
(良品計画決算説明資料引用)
あと営業収益、営業利益は確かに回復してきていますが、純利益に関しては投資有価証券売却益がなければ前期を上回ることができなかった点は見逃せない点ですね。投資有価証券は結構減っていますね。現状の厳しい状況をなんとか耐えしのぐために必要だったのかもしれません。投資有価証券売却益がなかった場合、純利益は前期と比較すると減ってしまっていたので、来期も同じような営業利益の水準であれば悲観的に見たときに厳しいなという印象です。
セグメント別営業収益、利益
国内事業
国内事業の営業収益は2023年第3四半期は2618億円と前年度期比10.5%上昇しました。
一方で利益は50億43百万円(前年同期比61.0%減)となっています。円安や原材料高、出店経費、電気代が重なって減益になっています。
衣服や雑貨は堅調でしたが、生活雑貨と食品は低調のようです。値上げ効果で客単価は増えているものの減益なので苦戦しているようです。無印の商品は良いなと思いますが、値上げされたら購入したいかと言われたら控えてしまいます。
今後も長期的に見たときに利益面に関しては厳しいと予想しています。
東アジア
東アジアの営業収益は2023年第3四半期は1247億円となり前年比25.5%増加しました。
一方で利益は226億66百万円(同50.3%増)です。
第1四半期では中国がまだコロナウィルスが猛威を振るっていましたが、第2四半期からようやく経済活動が動き始めて第3四半期も売上も利益も増収増益となりました。中国だけでなく、韓国、台湾、香港も増収増益となっています。
中国のゼロコロナ政策でようやくコロナも落ち着いてきたので、経済も少しずつ回復していきます。まだ中国の経済が回復してきているとはいえ、経済成長は鈍化してきているので油断はできないです。
東南アジア,オセアニア
東南アジア,オセアニアの営業収益は2023年第3四半期は230億52百万円(前年同期比51%増)、セグメント利益は33億46百万円(同114.4%増)で増収増益となりました。タイ、マレーシアなど売上が好調です。東南アジア,オセアニアの店舗数は87店舗となっているので、中国ではなく東南アジア,オセアニアに積極的に出店すればよいのではないかと思います。
欧米事業
欧米事業の2023年営業収益第3四半期は261億52百万円(前年同期比37.0%増)、セグメント利益は23億43百万円(前年は赤字)となり増収増益となりました。欧州では店舗は増加していないですが、増収増益を確保しています。あまり欧米には力を入れていないように感じます。たしかに欧米で無印ってあまり聞かないですね。アメリカで良品計画の子会社が破産していたので、今後もアジア圏をメインに力を入れていくと思われます。
投資判断について
良品計画の株価は1,372円と6カ月の範囲では2%程下落しています。
僕の投資判断は今もしない方向です。長期的に見たときにどうしても、良品計画の先行きが明るく見えなかった点が大きいです。
良品計画の業績に対して悲観的に見ていますが、無印の商品は好きです。ただ最近は値上がりしていて、そこまでして買いたいかと言われたら微妙なので購入はしていないですし、店舗にも赴いていません。
ptsの株価は決算を受けて上昇していますが、短期では確かに良い決算のように見えますが、僕の視点では長期的に見たときに厳しいなという印象でした。配当利回りが高いわけではないですし、増配されるかと見たときに難しい、長期保有する材料があまりないなというので購入は検討していません。
株主優待を導入してくれましたが、5%割引のカードでしたのであまり無印に行かなくなった僕には株主優待が魅力的に見えませんでした。在庫抱えているから、新商品の詰め合わせとかだったら欲しかったです。
外部環境が変わると、今まで稼げていた会社の真の実力が垣間見えるように思えます。
良品計画がここから挽回していく可能性もありますが、業績がこのまま横ばいの可能性もあります。
誰もが良品計画の株を購入しないで見向きもされないで、株価も低迷して放置されている場合は投資のチャンスだと思いますので、分析をして購入するかもしれません。
コメント