KDDI【9433】2022年第3四半期決算が発表されました。株価は軟調ですが、投資判断はどうか検証

★★★★欲しい銘柄

KDDI【9433】2022年第3四半期決算が発表されましたので記事にします。
KDDIは個人投資家に人気な会社です。連続増配をするだけでなく、財務健全性も高く、株主優待もあり、僕も投資をしていますが結構気に入っています。
直近では、業績が陰りが出ている影響か株価も軟調で以前ほどの勢いが感じられません。
それでも投資先として魅力はあるか決算から検証してみたいと思います。

KDDI【9433】2022年第3四半期決算について簡単に解説していきます。

KDDI【9433】2022年第3四半期決算全体について

(KDDI決算短信引用)

2022年第3四半期決算の売上高は、4兆1,828億円(対前年同期比4.2%増)、営業利益は8,434億円(対前年比3.6%減)、親会社の所有者に帰属する四半期利益は5,323億円(対前年比3.9%減)となり増収減益となりました。売上高が伸びた要因としてはDX事業、エネルギー事業が好調なため
エネルギー事業収入や金融事業収入の増加等により売上は増収しました。またマルチブランド総合ARPUはなだらかに横ばいでしたが、マルチブランド総合通信ARPUは格安SIMなどの普及に伴い利益が下がっていましたが少しずつ回復傾向にあります。
ARPUは1ユーザーあたりの平均的な収益・売上を示したものです。KDDIはKPIとしてARPUの最大化に取り組んでいて、付加価値サービスの提供とともに顧客層の拡大を図り現在の安定的な収益と資本が効率的に活かし収益も生み出せています。
KDDIは注力分野としてDXや金融事業、エネルギー、ライフトランスフォーメーション、地域共創に注力しています。
今回その中で、金融事業が売上利益ともに大きく伸びています。しかし、通信事業に占める割合は3,4割なのでまだまだ成長の見込みがありなかなか期待ができそうです。2022年第3四半期決算の金融事業の売上高は1,627億円(対前年比30.6%増)、営業利益は309億円(対前年比30.6%増)と素晴らしい!!
auじぶん銀行は2022年12月で500万口座、住宅ローン融資累計実行額は2.5兆円と伸び続けています。

(KDDI サイト引用)

KDDIのauの住宅ローンと調べてみるとauモバイル優遇割、じぶん電気優遇割などで金利を下げるのでお得感がありますよと説明がありました。
これ見たときにすごいなと思いました。最初住宅ローン融資累計額がなぜここまで伸びているのかが理解できませんでした。しかし、KDDIのサービスを利用することで金利を下げることができて、さらに他の事業のプラスに貢献するだけでなく消費者ににプラスに貢献、他のKDDIのサービスを利用すればさらにKDDIの事業にプラスと消費者にプラスになります。消費者を上手く囲い込むことで、KDDIの総合的なサービスを受ける仕組みが作られているなと見ていて思いました。住宅ローンに申し込みはauモバイル優遇割を使用するときは格安SIMのpovoは使えないと明記されているので上手くできているなと実感です。


auの住宅ローン | auの金融・保険サービス | au

じぶん電気もおそらくそんな感じで囲い込んでいるんだろうなと予想しています。会社の決算を見るメリットは、どのようなサービスが伸びていて、情報に触れる機会が増えて、そのサービスの恩恵を受ける機会に恵まれます。新聞には住宅ローンの説明があっても、どのサービスまでかは書いていないこともあるので、面倒かもしれませんが情報感度を高めるという意味で決算説明資料を見ることはおすすめします!!


利益面に関しては燃料費高騰や通信障害の対応の影響で微減ですが減少しています。

決算説明資料によると来期以降は燃料費高騰の影響は収まっていくと説明がありました。また4Qでは注力分野の事業の推進やコスト効率化で増益を目指しているようです。

投資判断について

KDDIの株価は4,023円となっています。配当利回りは3.23%とそこまで高い水準ではありません。
投資判断は100株であれば今から持っていても良い投資先だと判断しています。
僕も今年に入って、KDDIに新規投資をして、含み損にはなっていますが短期的にはマイナスですが、長期的に見たときにプラスになれば問題はないと判断しています。
事業内容を見ても、注力分野では潜在的に成長余力があり、既存事業もKDDIの囲い込み力によって競争優位性があります。
配当利回りは3.23%ですが、連続増配を行っていて長期で保有するという前提であれば利回りも上昇していき、株主優待も合わせれば4.5%以上にいずれ育っていくでしょう。
ただ、株価を試算してそこまで大きく上昇は望むことはできませんが、ゆっくり成長していき株価もより反映していくと思います。

まとめ

沖縄セルラーも投資先として良いなと思います。
株主優待廃止を狙って投資できるよう資金温存できればなと考えています。株主優待廃止でどれくらい安くなるかわかりませんが、安くなればTOBもしてくれると少し期待しています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました