複利を人生に取り入れる-使い方次第で良い方向にも悪い方向にも影響する

経済的自由に向けて

今回は投資とは関係ないですが、投資の考え方を人生に活かすことはできないかと思い記事にしてみました。以前、お金を使う幸せとお金を使わない幸せについて考察したときに、思い出(経験)が積み重なっていくと思い出(経験)が複利的に増えてくのではないかとランニングをしながら考えていました。

お金を使う幸せ、お金を使わない幸せについて
最近お金を使う幸せについてとお金を使わない幸せについて考えています。Youtubeで投資の勉強をしていた時におすすめ欄にある動画を観ました。その内容は一人の若い女性youtuberが重要なメッセージと称したものでした。中身を見ると、泣きなが...

最初は小さい変化でしかありませんが、積み重なっていくと大きくなっていきます。
思い出も少しずつ積み重なるのと同時に出会いであったり、今までしたことがない経験の積み重ねが培う挑戦心など自分でもプラスに変化が出てくると思うんですよ。
その時に複利を意識した行動や考え方や習慣が人生において鍵なのではないかと思いました。

投資とは関係ないですが、このアイディアは有益な考え方だと思いましたので記事にしました。
また変な事言っているなと思われるかもしれませんが、万人受けしない考えだと思いますが有益だと思ったから共有したいと思い記事にしています。少しでもお役に立てれば幸いです。

複利を人生に取り入れる-使い方次第で良い方向にも複利とは投資で得た利益を投資元本の再投資をすることで増えてく悪い方向にも影響する

複利とは投資で得た利益を投資元本の再投資をすることで増えてくことで、より利益が増えていき大きくなっていくものです。アインシュタインも複利は人類最大の発明と発言しています。複利で1,000万円を3%で運用していくと、受け取った利息に対しても再投資をしてくのでより増えていきます。5年のケースですが10年後の長い期間をとると、5年後合計金額1,159万円、10年後合計金額1,344万円となります。利息が増えてさらに増えた利息を元本に入れると時間と共に大きく差がでます。

この複利を人生に活かせないかと考え始めました。そのために習慣を取り入れます。
資産運用においては配当の再投資で複利を活かして資産を年月をかけて増やしていきます。小さな元本は最初は変化が感じにくいですが、年月とともに資産の拡大スピードが上がっていきます。
資産運用以外で読書や運動、健康、経験で考えてみます。

僕は習慣として読書を毎日平日は1時間、休日は3時間はするようにしています。読書していても、最初は難しいなとか、習慣が続かない場合があります。しかし、積み重ねていくと理解する能力や読むスピードが上がったりしていきます。そしてさらに読んで知識が脳に蓄積されていくと、前にも同じ内容を読んだなとか、他の分野でも応用が利くようになっていきます。そしてどんどんプラスに働いていきます。僕は読書をすることで投資に考えの幅を持たせられるようになりました。読書をしていろいろな人の考え方や価値観、知識、気づきなどが投資を考えるうえでとても欠かせない要素となりました。
おそらく僕が投資をしていて、読書をしていなかったら今の投資成績はもっとひどいものになっていたと確信できます。それほど読書は僕にとって投資において重要な要素でした。読書をしても最初は変化を感じにくいです。しかし、たくさん本を読んでいくと点と点が結ばれていき、線になってく感じがあります。その線がまた違う線と結ばれ、知識に繋がっていきます。自分の視点では限界がありますので、他の人の視点の考察や考察経緯などで新しい発見がでてきます。

個人投資家は様々なジャンルの本を読むべき
僕は読書が好きです。読書のジャンルは経済、株式投資のジャンルだけではありません。哲学、心理学、歴史、生物学など様々なジャンルの本を読むことが好きです。 株式投資をしていると経済の情報に触れる機会が増えたり、企業の動向やお金の流れ、税金、貸借...

運動も同じことが言えると思います。筋トレは最初に体を鍛えたいと思い、全力でやりますが、変化がなく筋トレの習慣を辞めてしまう方が多いと思います。筋トレを習慣化していくと、少しずつ筋肉にも変化が訪れます。少しの変化が増えていき、少しの変化の積み重ねが利息だとして、投資元本を前の体だとすると図のように積み重なっていっている状態です。続けていき、時間が経つと効果が眼に見えてくると思います。

読書や筋トレ以外でもいろいろ考えることができます。

僕は健康のためにアーモンドを食べ続けています。アーモンドはよく健康に良いとききます。栄養素も多く手軽に食べれます。健康に良いと聞き食べたものの、すぐに値段が高いからとか飽きたとかで習慣を辞めてしまうかもしれません。
アーモンドを食べ続けて、最初は変化を感じにくいかもしれないです。続けることで、少しの変化を感じられるようになります。少しの変化が積み重なってくると、より積み重なっていきます。目には見えないですが、血流が良くなっているとか、重大な病気の予防になっているとか、砂糖とかのお菓子ではないので虫歯になっていないとか、だるいなという不調はなくなりました。
続けていき積み重なると、健康が蓄積されて時間が経つとより実感してくと思います。

悪い習慣も同じように複利が働いていきます。JTの株主が言うのもなんですが、タバコを吸うという行為は健康には良くないです。タバコでコミュニケーションが取れたり、ストレス発散になったりとよい場面もあります。しかし、毎日毎日吸い続けて、不健康が積み重なって、複利の効果が働き小さな変化が発生して、小さな変化が積み重なり大きなマイナスな変化に変化していく。

複利という考え方は良い習慣を身に着ければ、自分にとって良い方向に向かいますが、悪い習慣が身についてしまうと悪い方向に作用してしまいます。

僕が続けている習慣を紹介したいと思います。

続いている習慣
・ランニング

個人投資家に是非おすすめしたい、絶対にやって欲しいランニングのすすめ
今回は個人投資家におすすめさせていただきたいランニングについて記事にしていきます。僕はランニングを20歳の時から行っていて、朝に週2,3回を7km~10kmほど走っています。ランニングの目的は何か大会を出るわけではないですが、習慣として身に...

・筋トレ

・読書

・アーモンド

健康への投資について
今回は健康への投資を考えたいと思います。健康への投資を考えることは長期的にもリターンが大きいものだと思っています。自分の身体は一つしかありません。若い時に暴飲暴食や仕事を残業して働き続けて心身を病んでしまったという時に、自分の身体を大事にす...

・1日1個お金の知識インプットとアウトプット

・ガムを毎日噛む(最近取り入れました)

・一日の終わりに感謝するべきこと3つ書く、幸せだったこと3つ書く、頑張ったことを3つ書いて褒める

・一日のはじめに目標を読み上げる

・早寝早起き

今後取り入れていく習慣

・1日1個良いことをする

・青汁を飲む

・歯への健康投資を行っていく習慣を作る

・外見を磨く習慣をつける

・新ったことがない人と出会う習慣を作る

・休日は家にずっといないようにする

・1カ月に数回新しい挑戦を行う習慣

・良い思い出を積み重ねていく

コメント

タイトルとURLをコピーしました